書道・ペン習字・実用毛筆・かな書道の教室 東京書芸協会

トップ東京書芸協会について競書誌(実り)について行事出版物
トップ出版物 › 宛名書きのすべて
東京書芸協会の出版物
宛名書きのすべて
15日間で完全マスター
宛名書きのすべて
川原世雲 著 木耳社および東京書芸協会私家版

大切な手紙。でも、「あてな」で損をしていませんか?

宛名書きは、限られた紙面の中に一回で体裁よく書かねばなりません。
身近でありながら書の学習の初歩として適した題材です。

本書は、1日に実技と理論、合計15日間で構成。
宛名が効率良くマスターできるよう工夫されています。

実技は、ハガキ・封筒に始まり、大形封筒、海外向けあて名など、書名通り
宛名書きのすべてを実例収録。
理論では、宛名に必要な文字の知識、標準・許容の字体、人名漢字、旧・書写体…
加えて文字を手で書くことの意義(医学とのコラボレーション)に関する川原世雲先生の研究(早稲田大学で発表)の一端も紹介されています。

定価2200円(税込) 書店又は東京書芸協会事務局、各教室にてどうぞ。

宛名書きのすべて
宛名書きのすべて
【目次】
1日目
実技:氏名のみ手渡し
理論:道具の準備と筆の持ち方
2日目
実技:住所・氏名(洋封筒)
理論:正しい文字の基礎知識1歴史的に見る
3日目
実技:葉書きに書く
理論:正しい文字の基礎知識2日本の漢字のこれから
4日目
実技:会社名など入り手渡し(洋封筒)
理論:正しい文字の基礎知識3常用漢字の字体を中心に
5日目
実技:住所・会社名・肩書き・氏名など入り(初級・洋封筒)
理論:手書きと活字の違い1両者の使い分けについて
6日目
実技:住所・会社名・肩書き・氏名など入り(中級・洋封筒)
理論:手書きと活字の違い2活字のデザイン差、表外漢字について
7日目
実技:住所・会社名・肩書き・氏名など入り(上級・洋封筒)
理論:標準の字体と許容の字体
8日目
実技:長封筒に書く
理論:人名用漢字について
9日目
実技:横書き
理論:旧字体
10日目
実技:英字入り/海外宛/大型封筒
理論:書写体
11日目
実技:一筆箋に書く
理論:漢字仮名交じり文
12日目
実技:礼状などを葉書に書く
理論:変体仮名/歴史的かなづかい
13日目
実技:便箋に書く
理論:筆順1
14日目
実技:年賀状を書く
理論:筆順2/年齢の異名
15日目
実技:折りたたみ紙に書く
理論:暦と方角/大字/国字/送り仮名/結び
【付録】
のし袋上書き/命名紙/式次第/差出人名の書き方
Copyright © Tokyoshogeikyokai All Rights Reserved.
お問い合わせ・資料請求はこちらお手本(毎月更新) 各教室のご案内各コースのご案内 通信部について 学生部について 体験稽古について 会長ブログ 事務局長ブログ ゼブラ株式会社

お問い合わせ
東京書芸協会本部事務局
TEL:042-345-6889
FAX:042-341-9768
info@shogei.jp

ページトップへ